【さいたま美園倫理法人会】人間の悩みは3種類です。悩みを解決する勉強会はこれ【あやしくないですよ】
『会長挨拶なのです』皆さんは、なぜこの倫理法人会に、ウイング(さいたま美薗倫理法人会)に入会したのでしょうか?
「良くなりたい、もっと成長したい」と思って、入会したのではないのでしょうか?
「俺は暇だから入会した。」という人はいないと思います。
では、良くなりたいというはどのようなことなのでしょうか?
問題を考えるとわかりやすいです。
✔良くなりたい≒悩みを解決したい(その上もあります)
人間の悩みは大きく分けると3つしかないそうです。
それは、これです。
- 健康
- 人間関係
- お金
毎年2万人あまり、この悩みで自殺をする人の割合はこのような割合です。(厚生労働省調べ)
- 健康(46%)
- 人間関係(30%)
- お金(24%)
この悩みから解放されたいんじゃないのでしょうか?(あたりまえ)
健康でありたいですよね。
そして、お金の悩みから解放されたいですよね。
もっと言うと、ある程度たくさん欲しいですよね。
人間関係から解放されたいですよね。いやな人と付き合いたくないですよね。
もっと言うと、良い人間関係を築ける技術みたいなものを手に入れたいですよね。
そんな勉強をしているのが、倫理法人会。
✔この記事の内容
- お金だけでもダメ、道徳だけでもダメ
- 本当の成功の仕方とは?【人格者であれ】
- 全ての悩みの解決方法は『栞』に書いてある
渋沢栄一さんの言葉【お金だけでもダメ、道徳だけでもダメ】

お金だけを求めてはダメ、道徳だけを語ってもダメ。
両方を手に入れなくてはダメなんです。
どちらがかけても、心の充足感を得にくいからです。
渋沢栄一さんが言ってますよね。
「論語とそろばん」
これは、「道徳・倫理をしっかりと自分の中に持ちながら、経済活動も行いなさい」と。
こんな言葉も残してます。
『道徳なき経済は罪悪であり、経済なき道徳は戯言である。』
道徳や倫理観を持たずにお金だけを追求する人は、罪悪ですと。
「他人への貢献が大切なんだ」ともっともそうな話、正しそうな事ばかり語っているが貧乏でいる。
そんな人に対して渋沢さんは「寝言を言ってるんじゃねー。」と言ってます
スティーブンコビー先生の言葉【人格者であれ】

『人格者であることが長期的に成功を収める人になる。』
著書『7つの習慣」の中でおっしゃってます。
それが普遍的な『原理原則』だからです。
コビー先生はたくさんの自己啓発本を読んで、戦前と戦後の自己啓発本が全く違うことに気が付いたそうです。
人格主義
戦前は、「謙虚でありなさい」とか「人には親切にしなさい」というように『人格者主義』の教えがスタンダードでした。
個性主義
一方、戦後になると(特に最近)、「秒速で1億円稼ぐ条件」とか「自分のことだけ考える」のように、『お金や自分』だけにフォーカスした『個性主義』の自己啓発本に変わっていったとおっしゃっています。
本当の成功とは『私的成功』→『公的成功』→『それを繰り返す』
この本の中で、こうもおっしゃっています。
「まず、あなたが成功しなさい。」『私的成功』
「そして、周りの人を巻き込んで成功をしなさい。」『公的成功』
「そして、『公的成功』を何度も何度も繰り返いしなさい。」と。
全ての悩みの解決方法は『栞』に書いてある

この『万人幸福の栞』にすべての悩みの解決方法が書いてあります。(怪しくないですよ)
この本を読んで実践することで、成功を幸せを手にすることができます。(怪しくないですよ笑)
この本は、『序』と『1条~17条』と『真人生の成就』の三部構成になっています。
それ以外は、
- 行動を変えると良くなる
- 身近な人との良い人間関係を手に入れる方法
- お金や健康の手に入れる方法
- 最高の喜びを手に入れる方法
などのことが書いてある本です。
✔さいたま美薗倫理法人会はこんな勉強をしています。
逆も然り、人の成功を応援しながら、自分が成功する方法

逆も然ですり。
普及
人の成功を応援しながら、自分が成功する方法、それが倫理法人会でいう『普及』です。
普及という行動をする中で、自分の土台ができて『自分の憲法』ができあがります。
そして、土台の上に成り立つ『行動やスキル』が磨かれ、そののちに自分の成功がやってきます。
与える人こそ成功する時代
アダムグラントさんの『ギヴ&テイク』という書籍に書いてあります
相手に、『与える人』こそ大きな成功を手に入れることができる。と
普及というのは、倫理法人会で『人格者』になるために学び実践し。
その人の人生が豊かになるという『人を幸せにするための行動』です。
それを、行い続けることで、僕たちが大きな成功を手に入れることができます。
まとめ
僕たちは、今まさに試されています。
倫理法人会に入った理由は「もっと良くなりたい」ですよね。
それを実現したいのであれば、実験しましょう。
7月の間だけ、『本気で与える精神』で誰かのために生きましょう。
この会に入っていただいて、幸せになってもらいましょう。
そのように考え実験してみませんか。
どのような結果になるかは、秋にでると思います。