立ち食い蕎麦屋で起こる9割以上の確率の現象【検証済み】
以前は、立ち食い蕎麦屋をよく利用させていただいておりました。
皆さんは立ち食いそば屋にいきますか?
立ち食いそば屋さんでは不思議な現象が起きています。
✔この記事の内容
- 立ち食い蕎麦屋で起こる9割以上の確率の現象
- 「えっ?」て聞き返す人の心理
立ち食い蕎麦屋で起こる9割以上の確率の現象

立ち食いそば屋さんは、ダイタングループが運営する「名代 富士そば」とか、JR構内にある「いろり庵きらく」などのことです。
立ち食いそばのシステムは、お店の外、あるいは中に設置してある販売機で食券を購入し、それを店員さんに渡すと、その食券に書いてある商品の名前を見て作り出し、お客様に提供するようになっています。
食券の受け渡しの時に9割以上に確立で、その現象が起こります。
店員さんの言葉に対してお客さんは、
「えっ?」
て聞き返すんです。
バリエーションとしては、
「ん?」とか
「は?」とか
「あ?」とかがあります。
店員さんの言葉気になりますよね。
なんて言ってるか?
店員さんはこう言ってます。
「そばですか?うどんですか?」
と聞いてるだけです。
立ち食いそば屋さんには、そばも、うどんもあります。
食券にはこのように書いてあります。

ミニカツカレーセットと書いてあります。
これはそばあるいは、うどんに付いてくるものです。
だから店員さんはお客様に聞くのです。
「そばですか?うどんですか?」
そうすると、9割以上の方が
「えっ?」
と聞き返します。
すると、その度に店員さんは再度
「そばですか?うどんですか?」
と聞き返さなくてはなりません。
立ち食いそば屋さんには、ほぼ毎日来てる常連さんもいます。
その方々も、
「そばですか?うどんですか?」
「えっ?」
と聞き返します。
常連さんも食券の受け渡しの時に、毎日
「えっ?」
て言ってます。
ほぼ365日。
僕はたまに思ってしまいます。
「毎日毎日えっ?て聞き返してんじゃね〜💢
食券の受け渡しの時にはそばですか?うどんですか?
しか聞かねんだよ~!」
「すぐにそばか、うどんか答えやがれ〜💢」
って心の中で。
あ〜スッキリした。
「えっ?」て聞き返す人の心理

僕は調べました。
なぜ人は立ち食い蕎麦屋で「えっ?」て言うのか?
そして、見つけました「えっ?」て聞き返す人の心理、深いらしいです。
それをお伝えいたします。
1.知らないふりをしている
知らないふりをするメリットがない!
2.話に興味がない
わざわざ蕎麦屋に行って興味ないはずがない!
3.話に追いつけていない
そんな難しい話はしていない!
4.リアクションとして
リアクションする内容ではない!
5.自己防衛本能が強い
蕎麦屋に来るな〜!
だそうです。
蕎麦屋での「えっ?」はどれにもあてはまりません(笑)。
皆さんも、立ち食い蕎麦屋に行ったら観察して見てください。
「えっ?」だらけです。